2024年10月6日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第14回】「Chat-GPTへの初挑戦」 YUVEC理事 宮代 文夫 どうも「最新のIT動向を追う」ようになって多少苦しんでいますが、このChat-GPTも半年後だともう新鮮味がなくなります。今が旬で紹介しがいがあります、ということで書店をのぞいてみました。もう […]
2024年10月5日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第13回】「メタバースは普及するか?」 1.メタバースとは 皆様は「あつまれどうぶつの森」というゲームをご存じですか? TVゲームの中で他の人と会話したり取引できるものです。これが「メタバースの走りである」という人もいます。実は私もそうとは知らず、数年前に孫に […]
2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年5月4日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第12回】「SDGs 考」 1.はじめに SDGs(Sustainable Development Goals)という言葉はこのところひっきりなしに新聞、雑誌に登場する。そして、これは何だろうと中身を見ると、上のような図が出て 「持続可能な開発目標 […]
2022年5月3日 / 最終更新日 : 2022年5月4日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第11回】「DXについて」 はじめに 2019年秋、Softbank傘下のYahooが、ファッション通販サイトZOZOTOWNを運営するZOZO を買収したことが大きな話題となりました。Yahooはご存じの通り、収益は広告によるものが主体でしたが、 […]
2021年10月2日 / 最終更新日 : 2021年10月25日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第10回】「5G,ローカル5G,Beyond5G」 1) はじめに 以前、5Gについて一度取り上げました。ここでもう一度取り上げた理由は、どうやら事業化は本格化する兆しが見え、それと同時に筋書きが複雑化してきていますので、それらを整理してお伝えするのが目的です。 2) 5 […]
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第9回】「今後のロボットに注文!!」 先回のこの講座は今年の1月でしたから、その直後に ”コロナによるPandemic:COVID19”に見舞われたわけです。私の生涯でも第二次大戦、敗戦、東日本大震災に次ぐ大きな出来事となりました。しかし、まだ終わったわけで […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2021年10月25日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第8回】「5G時代のロボット技術」 連載:今さら聞けない入門講座第8回 「5G時代のロボット技術」 YJC理事 宮代 文夫 この年末年始のニュースのうち、掲題に関係する話題としては「米軍がドローンを使ってイラン高官を殺害し、ホワイトハウスでは、執務室でその […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第7回】「食品加工ロボット」開発の動向 連載:今さら聞けない入門講座第7回 「食品加工ロボット」開発の動向 YJC理事 宮代 文夫 さて、今回は食品加工用ロボットについて述べたい。食品製造特有の問題は大きく3つある。①形状や品質が不ぞろいな原料を扱うこと、②消 […]
2019年1月7日 / 最終更新日 : 2020年7月1日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第6回】メルトダウン原子炉用ロボット開発 連載:今さら聞けない入門講座第6回 「メルトダウン原子炉用ロボット開発」 YJC理事 宮代 文夫 2011年のあの忌まわしい大災害からまもなく丸8年になります。原発先進国でメルトダウンが起きるとは・・・。 昨年の5月に東 […]
2018年7月11日 / 最終更新日 : 2020年6月20日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第5回】役に立つロボットとは? 連載:今さら聞けない入門講座第5回 「役に立つロボットとは?」 YJC理事 宮代 文夫 「ロボット」というと、皆様が真っ先に目に浮かべるのは高性能AIを搭載した高価な「ペッパー」とか、SONYの愛らしい犬ロボット「aib […]