2018年1月31日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第4回】米国のSiC-PJ: Power AMERICA 連載:今さら聞けない入門講座第4回 「米国のSiC-PJ: Power AMERICA」 YJC理事 宮代 文夫 SiCは加工が大変な上、使い勝手もSi半導体とかなり異なりますから、一企業、一大学ではなかなか手に負えま […]
2017年7月27日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第3回】SiC、なぜ鉄道応用が先行したか? 連載:今さら聞けない入門講座第3回 「SiC、なぜ鉄道応用が先行したか?」 YJC理事 宮代 文夫 SiCの応用はSiの代替として、そのメリットが生かさる用途から順にされてきています。今回はその理由を考えてみましょう。ま […]
2017年1月31日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第2回】SiCになると何が嬉しいか? 連載:今さら聞けない入門講座第2回 「SiCになると何が嬉しいか?」 YJC理事 宮代 文夫 1947年、米国ShockleyがGe点接触型トランジスタを発明し、後に接合型も開発し、1956年にノーベル物理学賞を受賞しま […]
2016年7月11日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 横浜パワエレカレッジ コラム「今さら聞けないパワエレ」 【第1回】パワーエレクトロニクスとは何か? 連載:今さら聞けない入門講座第1回 「パワーエレクトロニクスとは何か?」 YJC理事 宮代 文夫 この表題の答えをまず示しましょう。実は電気系卒業生の皆さんにぶつけてもなかなかズバリ正解はありません。答えは「半導体スイッ […]