コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

パワーエレクトロニクスを俯瞰して学ぶ!社員教育・研修プログラム

【YPEC】横浜パワーエレクトロニクスカレッジ

 

  • トップTop
  • サイト概要About
    • パワーエレクトロニクスとは?
    • 研修研究会
    • パワエレ用語集(アドバンスト・コース)
    • お知らせ一覧
    • コラム「今さら聞けないパワエレ」
  • 当サイトの使い方manual
  • e-ラーニング・コースe-learning
    • Aグループ(パワエレの応用と周辺技術)
    • Bグループ(パワエレの基礎技術)
    • Cグループ(パワエレの最新動向)
    • 【オプション】見学・講義
  • ベーシック・コースbasic
    • A:基礎電子回路
    • B:スイッチング特性
    • C:チョッパ回路
    • D:モータ制御実験
    • 特別実験Ⅰ
  • 無料登録プレ受講登録
    • ログイン
    • ログアウト
    • Myアカウント
    • マイコース
    • パスワードリセット
    • 退会申請

シラバス

  1. HOME
  2. シラバス
2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

⑭パワーデバイスの発展経緯

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 SiCパワーデバイスの研究開発と実用化 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 電気エネルギーの有効利用は省エネルギー・創エネルギーの視点から […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

⑬パワーモジュールの信頼性評価・解析用設備(前半)

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 [パワーモジュールの解析評価と設備] パワーモジュールの信頼性評価・解析用設備(前半) 日程等 2016/12/6(45分) 講義の概要 パワー半導体デ […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

⑫WBGパワーデバイスによるビジネス展開

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 WBGパワーデバイスによるビジネス展開 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 長年続いてきたSiパワーデバイスの牙城の一角をWBG(ワイド・ […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

⑪パワーモジュールの信頼性評価

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 パワーモジュールの信頼性評価 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 本講義では、パワーモジュールの信頼性を評価するための基礎と応用について概 […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

⑧パワーモジュール実装材料(接合材)

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 SiC実装の材料 接合材 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 パワー半導体の接合は、従来は「はんだ」で接合するものであり、需要は電鉄や産業 […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

⑦パワーモジュール実装材料(セラミックス)

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 パワーモジュール実装材料 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 パワー半導体において放熱は重要であることから,高い熱伝導率を有するセラミック […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

⑥パワーモジュール用実装材料(樹脂)

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 パワーモジュール用実装材料(樹脂) 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 低炭素社会の鍵を握る省エネデバイスとしてパワーデバイスが注目されて […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

④Si,SiC,GaN等の結晶とウエハ

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 Si,SiC,GaN等の結晶とウエハ 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 自動車をはじめとするパワーエレクトロニクスに用いられる半導体材料 […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

③パワーデバイスと実装(自動車系)

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 パワーデバイスと実装(自動車系) 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 小型・軽量であるからいろいろな製品に取り付けやすく、しかも高効率で低 […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 横浜パワエレカレッジ お知らせ

②次世代パワーデバイス

最新の講座はこちら コース区分 アドバンスト・コース(A) 講座名 次世代パワーデバイス 日程等 2016/12/6(90分) 講義の概要 パワー半導体デバイスは、IT系電源やインバータ家電からハイブリッド自動車、新幹線 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

新規登録
パスワードをお忘れですか ?

2025年(上期)日程

●eラーニングコース

2025年6月1日~9月30日
(受講募集期間:2025年8月31日まで)

●ベーシック・コース

-YNU 型 未定
-トラベル型(1日)受注開催

●ベーシック・コース特別実験I

2025年9月12日(金)

e-ラーニング・コース

Aグループ

Bグループ

Cグループ

【オプション】見学・講義

ベーシックコース

実験A:基礎電子回路実験

実験B:スイッチング特性測定実験

実験C:チョッパ回路製作実験

実験D:モータ制御実験

特別実験I

ご案内

  • お知らせ (65)
  • コラム「今さら聞けないパワエレ」 (14)
  • シラバス(NEDO実績) (11)
  • 無料講座 (14)

USER

  • 無料登録(プレ受講登録)
  • ログイン
  • プロフィール
  • アカウント
  • パスワードリセット
  • 個人情報保護方針

学習管理

マイコース

無料動画

実験D(事前学習):モータ制御 (全3回)
2021年4月22日
実験C(事前学習):回路シミュレーションPSIM(全8回)
2021年4月22日
実験B(事前学習):スイッチング特性 (全3回)
2021年4月22日
実験A(事前学習):基礎電子回路(全4回)
2021年4月22日
  • 個人情報保護方針
  • 特定商品取引法に関する表記
  • 当サイトの使い方

運営・お問い合わせ

〒240-8501

神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5
横浜国立大学
共同研究推進センター1階YUVEC

https://yuvec.org/
TEL: 045-340-3981

Contents

  • 本カレッジについて
    • パワーエレクトロニクスとは?
    • 【最先端を体感する】アドバンスト・コース
    • パワーエレクトロニクス研修研究会
    • パワエレ用語集(アドバンスト・コース)
  • e-ラーニングコース
    • Aグループ(パワーエレクトロニクスの応用と周辺技術)
    • Bグループ(パワーエレクトロニクスの基礎技術)
    • Cグループ(パワーエレクトロニクスの最新動向)
  • 【体験で学ぶ!】ベーシック・コース
  • ベーシックA:基礎電子回路実験
  • ベーシックB:パワーデバイスのスイッチング特性測定実験
  • ベーシックC:チョッパ回路製作実験
  • ベーシックD:モータ制御実験
  • アドバンスト・コース
    • アドバンスト全コース「第1章」無料公開
  • 当サイトの使い方
  • 特定商品取引法に関する表記

今さら聞けない入門講座

【第14回】「Chat-GPTへの初挑戦」
2024年10月6日
【第13回】「メタバースは普及するか?」
2024年10月5日
【第12回】「SDGs 考」
2022年5月4日
図1 孫氏と前沢氏(2019-9/12 記者会見)
【第11回】「DXについて」
2022年5月3日
【第10回】「5G,ローカル5G,Beyond5G」
2021年10月2日
【第9回】「今後のロボットに注文!!」
2021年10月1日
【第8回】「5G時代のロボット技術」
2020年1月10日
【第7回】「食品加工ロボット」開発の動向
2019年6月28日
【第6回】メルトダウン原子炉用ロボット開発
2019年1月7日
【第5回】役に立つロボットとは?
2018年7月11日

Copyright © 横浜パワーエレクトロニクスカレッジ All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • サイト概要
    • パワーエレクトロニクスとは?
    • 研修研究会
    • パワエレ用語集(アドバンスト・コース)
    • お知らせ一覧
    • コラム「今さら聞けないパワエレ」
  • 当サイトの使い方
  • e-ラーニング・コース
    • Aグループ(パワエレの応用と周辺技術)
    • Bグループ(パワエレの基礎技術)
    • Cグループ(パワエレの最新動向)
    • 【オプション】見学・講義
  • ベーシック・コース
    • A:基礎電子回路
    • B:スイッチング特性
    • C:チョッパ回路
    • D:モータ制御実験
    • 特別実験Ⅰ
  • 無料登録
    • ログイン
    • ログアウト
    • Myアカウント
    • マイコース
    • パスワードリセット
    • 退会申請
PAGE TOP