【A05】パワーモジュール実装材料(封止樹脂)

パワーモジュール実装材料として、パワー半導体封止材の機能および材料設計技術を概説する。パワーモジュールの開発動向および課題、高性能化に向けた取り組みを解説する。 石井 利昭(日立製作所) ▼受講メモの閲覧は受講申し込みが […]
パワーエレクトロニクスを俯瞰して学ぶ!社員教育・研修プログラム
パワーモジュール実装材料として、パワー半導体封止材の機能および材料設計技術を概説する。パワーモジュールの開発動向および課題、高性能化に向けた取り組みを解説する。 石井 利昭(日立製作所) ▼受講メモの閲覧は受講申し込みが […]
半導体シリコンおよびWBG半導体(炭化珪素、窒化ガリウムなど)の単結晶育成、ウエハ加工、エピウエハ製造法、結晶欠陥、特性比較、開発状況等について述べる。 羽深 等(横国大) ▼受講メモの閲覧は受講申し込みが必要です
次世代パワーデバイスSiCやGaNなどを用いた高速スイッチング高効率高出力密度インバータ・パワーモジュールの重要実装技術と信頼性設計について詳述する。 谷本 智(日産アーク) ▼受講メモの閲覧は受講申し込み […]
本講義では実装技術をパワー半導体の車載応用技術として捉え、信頼性確保に必要な実装構造や要素技術を紹介すると共に、技術・材料開発の方向性を検討する。 冨永 保(前カルソニックカンセイ) ▼受講メモの閲覧は受講 […]
WBG半導体はパワーデバイス用として優位な物性値を有しており、試作されたデバイスの特性は良好である。しかしながら、本格的な量産に向けては課題が山積しており、今後の展開について解説する。 山本 秀和(千葉工大) ▼受講 […]
1)整流回路/多相化変圧器による交流入力電流波形改善 2)サイクロコンバータ/交流位相調整回路 3)直列・並列共振インバータ/高周波13MHz単相インバータについて学ぶ 譲原逸男(京三製作所)
三相インバータの構成と動作原理を学ぶ。マルチレベル変換機(3レベル、MMC)、応用例(太陽光インバータ、UPS)を理解する。 吉野輝雄(東芝三菱電機産業システム)
モータの速度トルク特性を理解し、pmモータのdq方程式を導入し、ベクトル制御を学ぶ。次に、インバータとモータ駆動の関係を理解し、最後にモータドライブの基礎制御概要を学ぶ。 河村篤夫(横国大)
単相インバータの構成と動作原理、単形波の基本波・高調波成分、特定高調波除去の原理を学ぶ。PWM制御と発生高調波、交流フィルタを理解する。 吉野輝雄(東芝三菱電機産業システム)
DC-DCコンバータ:直流入力から異なる直流電圧に変換するための各種回路方式の動作原理を学ぶ。そして、スイッチング素子とエネルギーを蓄えるLCの働きについて学ぶ。 譲原逸男(京三製作所)